7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

成田市議会 2019-09-03 09月03日-02号

そうなると方法は幾つかあると思いますが、1年のうちに3学年一緒に、1回だけですけれども成人式をやる。あるいは同じ年で時期を多少ずらして3回、二十、19、18歳と、1年間に3つの学年をやってしまうなど、仮定の話ですが、幾つか取り沙汰されているようです。 

勝浦市議会 2017-03-01 平成29年 3月定例会

複式も、複数発生すると、例えば算数授業や国語の授業を2学年一緒に、片方を教えて いるときは片方自主学習をするような、そういった状況が発生してしまって、これはどうにも ならない状況ですということは、あるとき、校長先生保護者のほうにお話しくださいましたけ れども、それ以上の強い学校からの意見はなかったというところであります。

佐倉市議会 2015-09-01 平成27年 8月定例会−09月01日-03号

◆12番(萩原陽子) 1年生から6年生まで、大変高学年、低学年一緒のいい面もありますが、危険もあるというふうに現場では言っています。そして、その隣家との関係では、もう5時半以降は静かにさせるために、もう指導員はどなりまくっているという状況だそうです。今整備を進めているということですので、できるだけ速やかな整備をお願いいたします。  この1年で37名の指導員が退職しています。

野田市議会 2006-06-21 06月21日-03号

また、朝の登校時間は全学年一緒であっても、下校時間は学年によってばらばらになりやすいのではありませんか。学校単位下校時間についてお尋ねをいたします。集団下校の実態について、モデル校のようなものがあれば御紹介いただけますでしょうか。その場合、父兄や地域はどのようにかかわりを持っているのかも含め御答弁お願いします。

成田市議会 2006-02-15 02月15日-03号

朝の登校時には、始業時間は全学年一緒のために集団登校が可能であり、出席をとることで所在を確認できます。しかし、下校時には低学年児童は早く授業が終了し下校時間になりますし、クラブ活動に入っている児童は、クラブによって下校時間が異なります。そして、下校ルートは各個人によって自宅の方向が違うために1人になりやすいなどの難しさもあります。 

佐倉市議会 1994-06-15 平成 6年 6月定例会−06月15日-02号

中学では道徳の時間は全学年とも35時数、特別活動授業数は全学年一緒で35時数から70時数となっております。この時数の中に60歳以上の高齢者の方を講師として招くということであります。お年寄りの豊かな人生経験を生かしていただくことであります。  私が大学在学中のころ、ある人から中国のこんな話を聞きました。

  • 1